【図解】EC2 Amazon Linux2 構築・外部の特定端末からSSH接続手順

AWS

EC2はAWSのサービスのひとつで仮想マシン(仮想サーバー)を提供しています。EC2から選択できる仮想サーバーはWindows・Linuxの様々なOSをすぐに実行できる環境を用意することができます。また、リソース(CPU・メモリ・ディスク)を必要に応じて変更することができるためAWSのなかでも利用者が多いサービスです。

本記事では、AWS のサービスを運用するために必要なパッケージや設定が事前に導入(AWSとの連携を目的としたaws-cliなどのツールや設定を含む)されているLinux サーバーOS「Amazon Linux 2」をAWS環境外の特定端末からのみSSH接続する手順を解説します。※Amazon LinuxはRedhatをベースに開発されていてRedhatやCentOSとほぼ同じコマンド操作が可能です。

AWS環境外の特定端末からEC2インスタンスに接続するイメージ図は以下の通りです。

以降、特定の外部端末からEC2インスタンス(Amazon Linux2)の接続・構築手順を解説します。

EC2 Amazon Linux2 インスタンス初期設定

手順 1:
AWSマネージメントコンソールのサービスを検索から「 EC2 」を入力 -> EC2[クラウド内の仮想サーバー]を選択します。

定期的にAWS側で画面(ユーザーインターフェース)の変更をすることがあります。

手順 2:
「 インスタンス 」を選択します。

手順 3:
「 インスタンスの作成 」を選択します。

手順 4:
「 コミュニティ AMI 」を選択します。
※AMIはインスタンスの作成に必要なソフトウェア構成(OS・アプリケーションサーバー・アプリケーション)を含むテンプレートです。

手順 5:
オペレーションシステムで「 Amazon Linux 」-> 「 amzn2 」を検索 -> 表示されたAMIから「選択」をクリックします。

手順 6:
インスタンスタイプを選択 -> 「次のステップ:インスタンスの詳細の設定」 を選択します。
※今回の目的はAmazon Linux 2に接続することのみが目的のためインスタンスタイプが低い「t2.micro」にしています。

インスタンスタイプのスペック(vCPU・メモリ)が高いほど時間単位の課金額が増えます。用途によりますが検証であれば必要最小限のインスタンスタイプを選ぶことをおすすめします。
※インスタンスタイプは構築後、変更することが可能です。

手順 7:
自動割り当てパブリックIPを「有効」-> 「次のステップ:ストレージの追加」を選択します。

「自動割り当てパブリックIP」の有効・無効化設定のパラメータは、2020/10月時点ではAWSの仕様により後から変更することができません。本記事では、EIPをインスタンスにアタッチしないため有効化しています。本番環境で設定値を決める際は要件の確認をしましょう。

手順 8:
サイズ(GiB)・ボリュームタイプを指定します。

一度作成したEBSディスクサイズは拡張することはできますがAWSの仕様上、サイズを縮小することはできません。

手順 9:
タグは必須ではありません。AWSマネージメントコンソールから分かりやすく管理するための設定です。
Name タグを付けると、EC2 インスタンスに名前を付けることができます。

手順 10:
キー:Name、値:任意の文字列を入力 ->「セキュリティグループの設定」を選択します。

手順 11:
特定の接続元端末からSSH接続を許可するためセキュリティグループの設定で以下を入力します。
・タイプ:SSH
・ポート範囲:22
・ソース:カスタム、グローバルIPアドレス(xxx.xxx.xxx.xxx/32)

「/32」は特定のIPを明示的に示すサブネットです。

グローバルIPアドレスは以下のサイトから確認できます。グローバルIPアドレスは一意のため同じアドレスが表示されます。接続元の端末で確認します。
・アクセス情報【使用中のIPアドレス確認】 – cman.jp:https://www.cman.jp/network/support/go_access.cgi
・確認くん – UGTOP:https://www.ugtop.com/spill.shtml

手順 12:
「確認と作成」を選択します。

手順 13:
インスタンス作成の確認画面が表示 -> 「起動」を選択します。

手順 14:
ログインに必要になるKeyペア(.pem)をダウンロードします。

キーペアはEC2にログインするための秘密鍵(パスワード)です。

手順 15:
ダウンロードしたキーペアを確認します。
※Google Chromeブラウザーでダウンロードし、自動で「ダウンロード」フォルダに格納されました。

手順 16:
「インスタンスの作成」を選択します。

手順 17:
作成ステータス画面で、表示されたインスタンスIDを選択します。

手順 18:
Amazon Linux2インスタンスが準備できました。
パブリックIP v4アドレスを確認しメモ帳などにアドレスを控えます。

Amazon Linux2 インスタンス接続(接続端末側)

手順 1:
リモートログオンクライアント「Tera Term」を起動します。
※Tera Termは、SSH・telnet・シリアルの各通信プロトコルに対応しておりWindows OSで使用できます。

手順 2:
以下、接続情報を入力します。
・ホスト:先程、控えておいたEC2インスタンスのIPアドレスを入力
・サービス:SSH
・TCPポート:22

手順 3:
Tera Termでホストに接続すると以下画面が表示されます。
「このホストをknown_hostsリストに追加する」にチェックを有効 -> 「続行」を選択すると秘密鍵が保存されます。

手順 4:
以下、接続情報を入力 -> 「OK」を選択します。
・ユーザ名:ec2-user
※Amazon Linux 2のEC2インスタンスを作成した際、ログインユーザーはec2-userです。
・秘密鍵:前手順でダウンロードしたKeyペア(.pem)を選択します。

手順 5:
ログインできました。Amazon Linux2に接続完了です。

Sponsored Link
Sponsored Link
AWS
Sponsored Link
Shima System Academy